
DTFプリントとは?最新プリント方法の魅力とメリットをわかりやすく解説
Share
DTFプリントとは?
最新の転写方式を、やさしく短時間で理解。特徴・メリット・向いている用途をまとめました。
1. DTFプリントってなに?
DTF(Direct to Film)は、特殊フィルムにインクでデザインを出力し、接着パウダーをのせて熱で衣類へ転写する最新方式。
シルクスクリーンやDTG(インクジェット)と比べ、柔軟で鮮明な仕上がりが特長です。
(DTF工程の写真や図を差し込む場合はここに
)
2. 鮮やかな発色で細部まで再現
微細なライン、グラデーション、写真調の表現も得意。
カラフルなイラストや繊細な模様をくっきり再現でき、アート系デザインに最適です。
3. 幅広い素材に対応できる
綿100%はもちろん、ポリエステルやナイロンにも対応。
一般的に難しかった生地にもプリントでき、バッグやキャップなど多様なアイテムへ展開できます。
4. 高い耐久性と柔らかい着心地
洗濯に強く、色落ち・ひび割れが起きにくい設計。
プリント面のゴワつきが少なく、日常使いの着心地も損ねません。
5. 小ロット生産にも最適
版が不要なので、1枚から高品質で制作可能。
オリジナルTシャツや小規模ブランド、イベント物販などの少量多品種に強いのが大きな魅力です。
DTF / シルクスクリーン / DTG のカンタン比較
項目 | DTF | シルク | DTG |
---|---|---|---|
細部再現 | ◎ 微細&写真OK | ○ 単純色が得意 | ◎ 写真得意 |
素材対応 | ◎ 綿/ポリ/ナイロン | △ 綿中心 | △ 綿中心 |
小ロット | ◎ 1枚〜OK | △ 版コスト必要 | ○ 1枚OK |
耐久性/風合い | ◎ 洗濯に強く柔らかめ | ◎ 非常に強い(インクによる) | ○ インク/下処理依存 |
DTF対応のアイテムを見る
(カラーや素材を変えても美しく仕上がります)